1冊から作れる「POD(プリント・オンデマンド)」だから、著者負担なしで紙の本を出版できます
出版社向け電子出版サービス《NextPublishing》が、ついに著者の皆さまにもお使いいただけるようになりました。出版可能なPDFデータがあれば、どなたでも紙の本を出版できます。
書籍の出版には、日本最大のネット書店アマゾンでの販売が欠かせません。著者向けPOD出版サービスでは、紙の本をアマゾンで製造・販売するまでの一連のプロセスをサポートしています。
当社は、アマゾンが日本でプリント・オンデマンド出版を始めた頃からの主要取引先であり、正式なプリント・オンデマンド取次社として契約を交わしています。プリント・オンデマンドについては、どこよりも長く豊富な実績と経験があります。あなたの著作物の販売サービスとしてご利用ください。
アマゾンで販売するための登録料や、サービスそのものの使用料などは一切かかりません。弊社が定めた出版可能なPDFファイルを用意できる方であれば、誰でもすぐにご利用いただけます。
詳しくは、「ユーザーガイド」をごらんください。
もちろん、ユーザー登録も無料です。まずは新規登録してみてください。
なお、PDF作成に関する知識をお持ちでない方には、各種オプションサービスを用意していますので、こちらの利用をお勧めします。
当社はアマゾンとプリント・オンデマンド取次社として正式契約をしているため、アマゾンが定めている印刷費(モノクロページ数×2.5円+カラーページ数×6.9円+180円)でのご提供が可能です。また、販売手数料は販売価格の40%と出版社相当の条件を実現しています。
販売価格は、「印刷費」+「販売手数料(販売価格×40%)」を上回る価格であれば、1円単位で自由に設定が可能です。
お支払いは、販売価格から「販売手数料」「印刷費」を引いた全額です。
モノクロ100ページ | モノクロ200ページ | カラー100ページ | カラー200ページ | |
---|---|---|---|---|
販売価格(例) | 1,000円 | 1,600円 | 2,000円 | 3,500円 |
販売手数料 | 400円 | 640円 | 800円 | 1,400円 |
印刷費 | 430円 | 680円 | 870円 | 1,560円 |
お支払い額 | 170円 | 280円 | 330円 | 540円 |
NextPublishingは、2012年より出版社向けに提供している出版サービスです。出版社向けに提供しているプロフェッショナル仕様・プロフェッショナル品質のサービスや支援を、出版支援オプションとして順次ご提供します。足りないものだけ、必要なものだけをお気軽に選んでお使いください。
一般的に、印刷書籍は出版社経由でないと出版できません。また、自ら原稿を持ち込んだ場合も、出版社に評価されないと出版社経由では出版できません。著者向けPOD出版サービスなら、出版社を通さずに、好きな内容で書きたいことを自由に表現できます。ただし、本サービスは販売代行サービスですので、出版の責任は著者本人が負うことになります。
小説、エッセイ、自己啓発、自分史、教材、技術書、専門書、解説書、コミック、写真集など、どんなジャンルでも出版できます。
なお、非合法なアダルト作品など、アマゾンでの出版が認められていない作品は出版できません。
出版物の販売登録時に、「出版社からの出版を希望」ボタンを用意しています。希望された書籍につきましては、NextPublishingパートナー出版社に、書籍情報が送られます。パートナー出版社の目にとまる機会が増えますので、登録時にご利用ください。
2,000円(税別)
お持ちの表紙画像のファイルを元に、当社にて印刷用の表紙データを作成するサービスです。表紙画像(JPEG、PNG)のみ用意していただくことで、背表紙は弊社にて自動設定します。発注日から2営業日以内で対応します。
50,000円(税別)から
お持ちの原稿を元に、当社にて印刷用の本文データを作成するサービスです。原稿内容や希望されるレイアウトなどにより作業内容が異なりますので、まずはお問い合わせください。
50,000円(税別)から
表紙をうまく作れない、あるいはプロに表紙を作ってもらいたい方向けの支援サービスです。タイトルやキャッチコピー、イメージ画像などを選択していただくだけで、出版クオリティの表紙が手に入ります。
5,000円(税別)
アマゾンでのPOD書籍の商品紹介機能を強化するための流通支援サービスです。本サービスには、無料サービスでは利用できないジャンル設定機能などが含まれています。
モノクロ書籍810円(税別)から
カラー書籍1,430円(税別)から
+送料500円(税別)
販売前に校正用としてお使いいただけるよう、実際に印刷・製本した書籍を購入できるサービスです。後悔のない出版のためにも、利用をお勧めします。購入できる冊数に制限はありませんので、販売前であれば何度でも何冊でもご利用可能です。
販売価格の30%オフ
著者向けPOD出版サービスで販売中の書籍を割引価格で購入できるサービスです。最少5冊より注文できます。イベント等での自著販売に最適です。
ご利用方法はとっても簡単。
出版可能なPDFデータがあれば、フォームに本の情報を入力し、データをアップロードするだけ。最速1週間程度で販売スタートできます
新規登録画面から
ユーザー登録
フォームに本の
情報を入力
PDFデータを
アップロード
販売価格を入力し
出版申請
最速1週間で
販売スタート
「すべての著者に出版の機会を!」
これまで出版社向けに提供していたアマゾンでのPOD出版サービスを、著者の皆様が直接お使いいただけるようにしたのが、著者向けPOD出版サービスです。出版可能なPDFデータをお持ちの方であれば、どなたでも紙の本を販売できます。
なお、独自の出版ブランドをつけてアマゾンで自著を販売したい方、PODを活用した新しい出版社を立ち上げたい方向けに、出版ブランド開設サービスも提供しています。
POD(プリント・オンデマンド)は、1部単位で印刷・製本できる技術です。お客様から注文が入ってから、紙の本を1冊ずつ印刷・製本できるので、初回に書籍を大量に印刷する必要がなく、その結果として余分な在庫を持つことなく、紙の本を販売できる新しい仕組みです。
写真の書籍はすべてPODで印刷・製本されたものです。すべて読者の注文が入ってから印刷・製本しています。
著者向けPOD出版サービスは、在庫を持つことなく紙の本を1冊から印刷・製本できるPOD(プリント・オンデマンド)という技術を使用しています。そのため、印刷・製本にかかる初期コストがなく、結果として在庫を著者にご負担いただく必要がありませんので、無料で提供できるのです。
印刷書籍は出版社経由でないと出版できないのが一般的です。個人が自ら原稿を持ち込んでも、出版社に評価されない限りは、出版社経由では出版できません。
一方、著者自身が紙の書籍を自分で出版することを「自費出版」といいます。一般書店店頭で販売するために、事前に一定数の書籍を印刷し、その製造費を著者自身も負担するケースが一般的です。
著者向けPOD出版サービスは、出版社が介在しなければできなかった流通部分をNextPublishingが代行することで、出版物を直接販売できるのが大きな違いです。
また、自費出版を含め出版社経由で出版する場合、出版社が原稿のチェックや調整を入念に行うため、出版までに数カ月〜年単位の時間がかかりますが、著者向けPOD出版サービスは、出版社を通さず、著者が入稿した原稿のまま出版するため、編集・校正などの費用もかかりません。出版までのスピードも早く、出版可能なPDFデータがあれば、最速1週間程度で販売スタートできます。旬の話題に合わせて迅速に出版することもできます。
さらに、著者向けPOD出版サービスでは、お客様から注文が入ってから1冊ずつ印刷できる「POD(プリント・オンデマンド)」という技術を使用し、ネット書店のアマゾンで販売する仕組みのため、著者の皆さまに初期印刷費や在庫を負担いただくことなく、紙の本を出版できます。また、売れた分だけ利益になります。
一般的な出版 | 自費出版 | 著者向けPOD出版サービス | |
---|---|---|---|
出版判断・表現の自由度 | 出版社ごとの基準で判断 | 出版社の方針によるが、柔軟性は高い | 著者自身が判断 |
出版・編集支援 | 出版社が支援 | 出版社が支援 | 原則なし |
著者の 初期費用負担 | なし | 原則、全額負担 | なし |
出版までの期間 | 早くても3カ月程度 | 早くても3カ月程度 | 出版可能なデータがあれば、入稿から1週間程度 |
品切れ対応 | 出版社が判断 | 出版社が判断 著者が費用負担する場合あり | PODなので品切れなし |
発行ブランド | 出版社ブランド | 出版社ブランド | 専用ブランド (NextPublishing Authors Press) |
発行責任 | 出版社 | 出版社 | 著者 |
POD出版を行うには、本文用のPDFファイル1種類と表紙用のPDFファイル3種類の計4つのファイルを用意していただく必要があります。
本文用PDFは、ページ単位になっていること、判型が全ページ同じであること、文字が用紙端に入っていないことなどいくつかのルールがあります。
表紙用PDFは、オモテとウラ、背の3種類をそれぞれ用意していただく必要があります。
詳しくは、「ユーザーガイド」をごらんください。
申し訳ございませんが、著者向けPOD出版サービスは、紙書籍の販売のみをサポートしています。
電子書籍の販売につきましては、アマゾンがサービス提供している「Kindleダイレクト・パブリッシング」のご利用をご検討ください。
小説、エッセイ、自己啓発、自分史、教材、技術書、専門書、解説書、コミック、写真集など、どんなジャンルでも出版できます。アダルト作品もOKです。ただし、本サービスは販売代行サービスですので、出版の責任は著者本人が負うことになります。
なお、公序良俗に反するもの、誹謗中傷、出版社が出版権を保有するもの、他者の著作権を侵害するものなど知的所有権を侵害する書籍は販売できません。これらに反する書籍が発見された場合は、販売・利用停止などの措置をとらせていただきます。
はい、カラー印刷にも対応しています。写真集や絵本など、カラー印刷が不可欠な書籍も1冊から紙の書籍を作成・販売できます。
なお、A4判でのカラー印刷はできませんのでご注意ください。
新書判・B6判・四六判・A5判・B5判・レター判・A4判の7判型をサポートしています。長辺綴じの書籍のみ製本できます。横長(短辺綴じ)の書籍には対応していません。
なお、A4判でのカラー印刷はできませんのでご注意ください。
新書判 | タテ 182mm × ヨコ 103mm |
---|---|
B6判 | タテ 182mm × ヨコ 128mm |
四六判 | タテ 188mm × ヨコ 128mm |
A5判 | タテ 210mm × ヨコ 148mm |
B5判 | タテ 257mm × ヨコ 182mm |
レター判 | タテ 279mm × ヨコ 215mm(ヨコは216mmでも可) |
A4判 | タテ 297mm × ヨコ 210mm |
製本可能なページ数は、24〜828ページです(カラーは500ページまで)。A4サイズの場合は750ページまでになります(クリーム用紙のみ)。
製本可能なページ数は、判型・印刷方式・用紙の種類により、24〜828ページの範囲で利用可能です。最大ページ数につきましては、下記の表をご確認ください。
判型 | モノクロ印刷 用紙ホワイト | モノクロ印刷 用紙クリーム | カラー印刷 |
---|---|---|---|
新書判 | 828ページ | 828ページ | 500ページ |
B6判 | 828ページ | 828ページ | 500ページ |
四六判 | 828ページ | 828ページ | 500ページ |
A5判 | 828ページ | 828ページ | 500ページ |
B5判 | 828ページ | 828ページ | 500ページ |
レター判 | 630ページ | 570ページ | 500ページ |
A4判 | 828ページ | 750ページ | 500ページ |
なお、100ページ以下の書籍は、背表紙に文字を入れることはできませんので、ご注意ください。
本文・表紙ともにPDF形式のみ受付可能です。画像ファイルやWordファイルなどでは入稿できません。PDFファイルの作成方法につきましては、お使いのアプリケーションの説明書をご確認ください。
詳しくは、「ユーザーガイド」をごらんください。
なお、表紙用のPDFファイルをうまく作成できない方向けに、「印刷用表紙データ作成支援」を用意しています。表紙用の画像ファイルがあれば、印刷用の表紙に変換しますのでご利用ください。
詳しくは、「必要なものだけ選んで使える出版支援サービス」をごらんください。
表紙加工は光沢あり(グロスPP)と光沢なし(マットPP)から選べます。 カバーや帯をつけることはできません。
本文用紙はクリーム系とホワイト系から選べます(カラー印刷の場合はホワイト系のみ)。
表紙は、本の売れ行きに影響を与える重要な要素の1つです。自分ではうまく作れないという方のために、書籍制作のプロによる「表紙作成オプション」もご用意しています。
詳しくはこちら「必要なものだけ選んで使える出版支援サービス」
著者向けPOD出版サービスで出版される書籍は、出版社ブランドはつきません。ご自身が保有するISBNをご利用いただいた場合も同様です。アマゾンでは、「NextPublishing Authors Press(ネクストパブリッシングオーサーズプレス)」という専用ブランドでの販売となります。
なお、独自の出版ブランドをつけてアマゾンで自著を販売したい方、PODを活用した新しい出版社を立ち上げたい方向けに、出版ブランド開設サービスも提供しています。
無料では提供していませんが、出版前の書籍を対象とした見本書籍の作成サービスを有料で用意しています。出版前に、本物と同じクオリティのサンプル書籍で最終校正ができます(見本書籍はアマゾンで印刷するものとは異なります)。販売前であれば何度でも利用できます。後悔のない出版のためにも利用することをお勧めします。
詳しくはこちら「必要なものだけ選んで使える出版支援サービス」
書籍用の表紙を一から作成するのは初心者にとって難しいとおもいますので、有料ですが表紙作成サービスを用意しています。
書籍の内容に関連する、編集支援、校正・校閲、挿絵作成などにつきましては、現時点では用意しておりません。利用者のニーズが多いようであれば、オプションサービスとして順次提供する予定です。
販売価格は1円単位で自由に設定いただけます。販売手数料は販売価格の40%となりますので、「印刷費」+「販売手数料(販売価格×40%)」を上回る価格であれば、自由に設定が可能です。販売価格(税別)から「販売手数料」「印刷費」を引いた額をお支払いします。
モノクロ100ページ | モノクロ200ページ | カラー100ページ | カラー200ページ | |
---|---|---|---|---|
印刷費 | 430円 | 680円 | 870円 | 1,560円 |
設定可能な最低価格 | 800円 | 1,200円 | 1,500円 | 2,600円 |
印税は出版社と出版契約を締結した場合に支払われるものです。本サービスは出版物の販売代行サービスとなりますので、印税ではなく“販売売上のお支払い”という形態をとっています。
販売売上のお支払いは、販売価格(税別)から「販売手数料」「印刷費」を引いた額すべてをお支払いします。当社は正式なPOD取次社としてアマゾンと契約を交わしているため、個人の著者の皆さまにも出版社と同等条件でのお支払いを実現しました。受取額を少なくして販売価格を下げてもよし、専門性が高い内容なので高額書籍として販売してもよし、自由な設定が可能です。
ご参照「販売価格は自由に設定できますか?最低販売価格はいくらですか?」
モノクロ100ページ | モノクロ200ページ | カラー100ページ | カラー200ページ | |
---|---|---|---|---|
販売価格(例) | 1,000円 | 1,600円 | 2,000円 | 3,500円 |
販売手数料 | 400円 | 640円 | 800円 | 1,400円 |
印刷費 | 430円 | 680円 | 870円 | 1,560円 |
お支払い額 | 170円 | 280円 | 330円 | 540円 |
販売数につきましては、販売月の翌月中旬までにユーザーページにてご確認いただけます。
販売月の翌月中旬までに販売レポートが作成されます。このレポートを元に月末に締め、翌々月10日にお支払いします。個人の方につきましては、お振り込みは源泉徴収後の金額となります。なお、お支払い額が指定の金額に満たない場合は、次の締めに繰り越されます。
例) 6月にお支払額が300円の書籍20冊が売れた場合
販売数は7月中旬に確定し、9月10日に銀行振込にてお支払します。
出版可能なPDFデータがあれば、データをアップロードし、フォームに本の情報を入力するだけ。最速1週間程度で販売開始となります。
詳しくはこちら「ご利用方法」